下町情緒あふれるベイエリア、月島・佃地区。
路地の数はなんと300本を超えると言います。
一歩足を踏み入れてみると、
レトロな古民家カフェや小さなお地蔵さま、
元気にはみ出している植木たちがお出迎え。
ゆったりと時間が流れるこのまちの魅力を、
月島忍者のもんにゃんと一緒にぶらぶらと紹介します。
                
                
                
                
                
                
                
            
                    ビルの奥に鎮座する観音さまで、
願いごとが叶うかも?
#1
                    ついつい毎日通いたくなる、
昭和レトロな人情喫茶。
#2
                    路地裏に静かにたたずむ、
小さなパワースポットを探して。
#3
                    月島でもんじゃを食べるなら、
まずはここに立ち寄るべし!
#4
                    長屋は「糀」の研究室?
元気をもらえる古民家カフェ。
#5
                    徳川家康も祀られている、
佃の由緒ある神社。
#6
                    今日は何のお店?
訪れるたび、新しい出会いがある。
#7
                    世代を超えて愛される、
江戸老舗の味。
#8
                    お昼からのんびり飲みたくなる、
おうちのようにくつろげるお店。
#9
                    焼き立てメロンパンの
甘い香りに誘われて。
#10
                    100年もの間、月島のまちを見守り
つづけてきたランドマーク。
#11
                    猫もお客さまとしてご来店?
路地裏にある秘密の雑貨屋さん。
#12
                    2つの店名が存在する
建物アートの謎に迫る!
#13
                    一度迷い込めばとりこになる、
魅惑の路地裏ワンダーランド。
#14
                    運河で発見!
月島が海を埋め立ててできた痕跡。
#15
                    東京タワー&スカイツリーが
両方見える穴場スポット。
#16
                    江戸からパリまでひと続き?
公園で異世界トリップ。
#17
                    長屋の中をのぞくと、
そこは地域雑誌の編集部だった。
#18
                    今日も商店街で撮影会?
月島の神対応アイドル。
#19
                    鳥居は1つ、神社は2つ。
転がる3つの不思議な石。
#20
            
                        月島の歴史・路地と長屋篇
                        月島グルメとおさんぽ篇
                        佃島の歴史篇